人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_9533250.jpg今回の旅の目的は、単なる旅行では
なくて、新西国巡り最後のひとつ
そして西国巡りはリーチの旅です。
まあ、色気のある旅行じゃない訳で

いつもならラッキー君同伴なのですが
今年の夏の暑さは異常、車の中も外も
耐えられないような暑さなので、今回は
家でお留守番して貰う事にしました。
それにペット同伴できる宿って、民宿か
ペンションくらいしか見つからなくて
挙句に綺麗そうなところは既に満室。
夏は、海の近くは予約取るのも一苦労

今回の宿も、普通に予約を入れたら
満室だったのですが、会社の補助が
使える宿から選択したらすんなりと
予約が入りました。ラッキー♥


紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_1033130.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_1033926.jpg









行きは、吉野を通り、169号線を南下し、那智大社へ寄るコースを選択しました。途中の山間は、もやが
かかり、エアコンを切っても爽やかな風が。窓を全開にして新鮮な空気と心地よい風を全身に受けて
快適なドライブです。なんせこの日は4時起きしたワタクシ(天変地異が起きるかも?)。6時過ぎには
もう大阪を抜けて順調な滑り出しの走行です。

朝ご飯は、途中コンビニに寄って、おにぎりなどを仕入れて、ダム湖のバスフィッシングなどを横目に
ひたすら那智大社を目指します。ナビ通りだと6時間近くかかると出ていたので、あまり長い休憩は
取らずに、どんどん先を急ぎます。山道なのでカーブの連続、うたた寝する間も無く、目的地到着!
紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_10154876.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_10263978.jpg










予定より大幅短縮で11時前には、目的の西国33所 第一番札所 「那智山 青岸渡寺」に詣でる
ことが出来ました。那智山は熊野三山の一つで、熊野信仰の霊場として長い歴史があるところ。
もともと那智の滝を中心にした神仏習合の一大修験道場だったものが、明治初期に青岸渡寺と
那智大社に分離、今も寺と神社は隣接していて、双方を参拝する人が多いとのこと。

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_10333668.jpg
那智の滝が望める、青岸渡寺側。左上に見えるのは、なんと駐車場です。途中800円を支払えば
車で本堂まで登ってくることが可能。地獄の沙汰も金次第だね~と、楽チンな参拝を選んだ私たち。

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_10575831.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_110062.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_110199.jpg









正確には、ワタクシかな? 本堂前で汗だくになって登ってくる外人さんを見ては、後ろめた~い気分に
ちょこっとなったり、優越感に浸ったり、西国巡りもリーチ状態のお寺さんに詣でても、煩悩まみれの
ぐうたら主婦なのでありました(笑)

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_1134490.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_104866.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_10481720.jpg












延命の水、しっかりボトルに入れて持ち帰りました。でも、私より旦那様がこの水をがぶがぶ飲んで
おりまする。一体いつまで生きる気なのやら・・・・・やれやれ
魔女さんたちーーー、延命の水でお茶会しましょ、こっそり10杯くらいは飲まないとね~。でもって
保険金増額しましょ~♪ そーしまひょ♪♪

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_10275983.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_10281414.jpg










那智大社は同じ敷地に、本当に隣り合わせに建っています。これが本来の日本の信仰の姿かな?
注意書きに神仏は一緒ですと書かれてありました。お守りなども名前が違うだけで、同じものが
売られておりました。無理にお寺さんと神社とに分離しなくて良かったのにね~。

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_10323186.jpg

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_11134396.jpg大楠は樹齢八百年だそうです。
平重盛が参詣の際、手植したものと
伝えられており、楠の周囲は大人7名が
手をまわしても抱え切れない大楠。

一瞬でしか現世を謳歌出来ずに滅んだ
平家一門の魂を、来世に託したかの
ように、今でも深縁は衰えることなく、
誇り高く茂った一葉一葉が訪れる
参詣者の目を楽しませています、と
このように那智大社のHPには
この木の紹介がなされています。

ひとつの敷地で有名なお寺と神社を
いっぺんに詣でる事が出来るのは
なんか得したような妙な気分。







紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_1126127.jpgでも、神社の敷地からまたお寺さんを
通り抜けて駐車場へ。お寺さんの境内
にある茶店。
う~ん、ブルーハワイ?
ちょっと興醒め。お寺にブルーハワイは
似合いませんよね~
もうちょっとネーミング考えましょうよ!
世界遺産なんだからさ~
金儲けばっかり優先しないで・・・・ね






紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_11295974.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_1130916.jpg












もうひとつの興醒めはこちら、有名どころの「那智の滝」。山頂へ行くのに800円徴収されて、こちら
滝の近くの駐車場でも500円支払いました。でもってその挙句に・・・・・・
紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_11321928.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_11323192.jpg


















紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_1133652.jpg
この那智の滝、滝つぼ付近へ行く場所にはしっかり囲いが取り付けられて、その中に入るのには
ひとり300円徴収されるのです。なんでもかんでもお金、お金だわね~と呆れちゃったワタクシ。
お昼にお刺身一皿追加できるわと、滝壺行きはあっさり諦め、早々にランチ予定のお店へと向かう
事にしました。
紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_11463847.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_1146489.jpg














ちょっと車を走らせたら、こんな看板が・・・・・。「那智黒」ってこの日初めて知ったワタクシ。
元祖、黒飴ソフト??そりゃあね、もう食べるっきゃないじゃないですかね~♪
ってことで、ソフトクリームで喉を潤し、いそいそ那智勝浦へ車を走らせます。



↓ ランチタイムへと続きます



紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_11511830.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_11513454.jpg









ランチに選んだのは、「料亭 縁」 ここの大トロあぶり刺し定食がお目当て。
他にも検索したら、いろいろお店はあったのですが、漁師で尚且つ、渡船屋さんも営んでいるところの
お店であれば、たぶん間違いないだろうとの選定です。

ただ、悲しいかな、ランチタイムであることと、一食でお腹はいっぱいになっちゃうので、あれこれ
気になるメニューを試せないこと。ターゲットを絞るしか手はありません。
紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_12271170.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_12272276.jpg










やっぱり最初の目論見どおりに、大トロ炙り刺し定食を注文。1980円ですよ、これ!!
肉厚の切り身が6枚もです。これ高級おすし屋さんで食べたら、とんでもないお値段でしょうね~
炭火で炙った炭の香りと、大トロの旨みが相まって、いや~、美味しかった!満足、満足♥

紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_12301017.jpg紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_12302623.jpg










トロより赤身の好きな旦那様は、迷わずマグロ丼を注文。800円です、格安ですよ、これ。
鮮度の良いマグロの美味しい事。このお店に限らず、勝浦のマグロは実に美味しかったです。
で、今回の旅行のスポンサーは旦那様、ランチタイムからのお支払いは、全部旦那様任せ。
な~んて幸せなんでしょう~♪
それでもまだ、マグロのカマステーキが食べられなかったのが、唯一の心残りの食い意地主婦(笑)

お腹も一杯になって、チェックインの時間には間があったので、そのまま近場観光にウロついてみる
ことにしました。ナビでそれらしい観光地をピックアップして、目的地設定。
選んだのはくじら博物館。ナビの指示通りに車を走らせると・・・・・・・
紀伊半島くるりん旅 Part1 (西国33所 第一番札所 那智山 青岸渡寺)_d0017632_12383922.jpgこんな看板が目に飛び込んできて
旦那様、思わず、そこにだけは寄るって
言わんといて~(笑)

いや、私も全く興味ないですから!

ということで、くじら博物館と旅館は
また明日のお楽しみ?
え?楽しんでない?
腹減った!? す、すんまへん!
by mamicha2 | 2008-08-13 12:17 | 西国33箇所巡り | Comments(12)
Commented by kikuzou0612 at 2008-08-13 17:26
黒飴ソフト?
かなり濃厚そうな・・・・美味しかったのでしょうか???(^m^)
夏に滝っていいでしょー
涼しくってエアコンのひんやりとはぜーぜんちがいますもんね。
マイナスイオンたっぷりあびてこれましたね♪
しかし行く先々でお金を徴収されるのってげんなりしちゃいますよね。
世の中ゼニやで~~~と言われてるみたいで
もぉ結構ですって言いたくなってしまう・・・
Commented by chirocchis at 2008-08-13 21:46
おー
私が青春?時代を過ごした橿○市を通っているではないですか。
もちろん、大和三山や神武天皇陵にも行きましたよね。当然ですね。

那智黒、懐かしい。
昔、CMでおばあちゃんと黒人の方が踊っていたのを思い出す。
Commented by hanako_mama at 2008-08-13 22:27
那智の滝!二十歳の頃、バンド仲間の家の近くだったので遊びに行きましたよ~。懐かしいなぁ!昔むかしの事でしたが、やはりその頃も入滝料?が必要だったように記憶してます。やはり!^^

ところで紀伊半島の三重県・奈良県の位置がウロ覚えで、ここで再確認しました。ありがとう~♥ 
Commented at 2008-08-13 23:34 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2008-08-14 14:23
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mamicha2 at 2008-08-14 18:01
★kikuzou0612さんへ
黒飴ソフトは、黒飴の味がしましたよん(笑)
まあ、黒飴が好きな人はこれも好きでしょうね。

滝は、滝壺まで行かなかったので、マイナスイオンは、ほんのちょっとかな?
日本三大瀑布のひとつを見たので、まあいいかなとは思ったけど、やっぱり
何でもお金っていうのは、興ざめですよね。
Commented by mamicha2 at 2008-08-14 18:15
★chirocchisさんへ
奈良の遺跡や名所は、手をつけていないところがいっぱいです。
なんせ西国、新西国巡り優先でしたからね~。
それも今日で終わったのです!!
これから、ゆっくりじっくりですね。

那智黒って、東の人が知らないってことを、このブログで初めて知った
と、↑のきくままさんが言ってました。こちらじゃ有名なんですね~
Commented by mamicha2 at 2008-08-14 18:19
★hanako_mamaさんへ
昔っから拝観料をとってたんですね~。滝自体が信仰の対象なら
ここでお金をとるのはどうかと思うんだけどね~、しゃあないのかなぁ

私もここらの地図はあまりよく解っていない一人でした。
実際に足を伸ばすと、頭に入るもんですよね。でも今だけかな(笑)
Commented by mamicha2 at 2008-08-14 18:21
★鍵コメ上さんへ
そのCM探したら見つかるのかな?
探してみよーっと♪
Commented by mamicha2 at 2008-08-14 18:23
★鍵コメ下さんへ
ありがとうございます!!
結果そちらにご報告しました。

最近のお寺さんは、駐車場も広く、道路も整備されてて、料金徴収も
仕方ないかなって思うのですが、あまりに過ぎると・・・・・ね(笑)
Commented at 2008-08-14 19:01 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mamicha2 at 2008-08-15 08:21
★鍵コメ、つかぬことをさんへ(笑)
はい、ちゃんと送信されておりましたよ♪
あまり飲み過ぎないように、程ほどに羽を伸ばして下さいませ。
くれぐれも、身柄引取りの電話などされないように・・・・ね(笑)
名前
URL
削除用パスワード


神戸生活の殆どがペットと共にあって、当ブログもラッキー君との日々を中心に綴ってきたのですが、一昨年お星様となり、夫婦2人きりの生活がスタートしたのですが・・・


by mamicha2

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事ランキング

検索

最新の記事

スラッシュカフェ/八方園で、..
at 2024-03-05 12:59
ドッグふれあい広場とスクラン..
at 2024-03-03 07:52
バンクシー展 GMOデジタル..
at 2024-03-02 18:28
体調不良
at 2024-02-25 16:29
虎ノ門ヒルズステーションタワ..
at 2024-02-14 06:46
夜の浅草寺とうなぎ
at 2024-02-06 21:49
ぶらっと銀座、散策中に見かけ..
at 2024-02-06 20:58
外ランチと外ディナー
at 2024-02-05 18:38
天王洲アイル T.Y.HAR..
at 2024-02-05 17:51
ゴッホ アライブ 東京2024
at 2024-02-04 10:19

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ブログジャンル

近畿
つぶやき

フォロー中のブログ

南横浜 潮風3丁目
Cafe  すてきな時
マルコの気ままな日記
NekoMinto
コモン・マーモセット(手...
なのねこ夢気分
toriko
まるちゃんちの日常
毎日テニス(旧 Rude...
文化遺産見学案内所
縄文のココロ
そんなこんなで・・・
元気ばばの青春日記 気持...
笑顔がいちばん ♪
Life will be...
気ままにソロツー@関西

エキサイト&他ブログ

うさオトン日記
飛び出せ Kitchen ♪
片手にピストル心に花束
休日style
玲舫's Blog!


我が家のもう一匹のペット
コモン・マーモセット(手のひらサイズのお猿)の成長記録


旅行のクチコミ・価格比較はトリップアドバイザー


------------------------
勧誘・商用・アダルトサイト等のコメント・TBは内容の如何に係わらず即削除させて頂きます。


※通知無く、半年以上の更新が無い場合は、一旦リンクを外させて頂いております。再開されましたらご連絡いただければ幸いに存じます。


※当ブログに掲載のお店やスポットは、あくまでもその当時のものです。
営業時間の変更や休日、また閉店、閉館等につきましても、改めて訂正は行っておりませんので、ご自身でご連絡の上ご確認下さいますよう、宜しくお願い致します。

画像一覧

カテゴリ

全体
日帰りお出かけ
神戸市内の紹介
関西の謎
最高だね
グルメのお話
ペットのお話
あ~、無理
趣味の世界?
疑問に思うこと
うちご飯
カフェ&レストラン
コロナ関連
些細な事・事件?
西国33箇所巡り
占いやら暇つぶしなど
旅行
新西国霊場巡り
ご挨拶
釣り・キャンプ
ドッグカフェ&犬同伴可
おもてなし?
兵庫県内の紹介
旦那様のウンチク物語
四国88箇所参り
箱物施設など
近場お散歩
京都・大阪・奈良
お知らせ・情報
海外旅行
体験・見学
なんちゃってお料理教室
リフォーム&DIY
面白ネタ?
コンパクトキャンプ
ダンナご飯
コモンマーモセット
お弁当
近畿三十六不動尊霊場会
外ご飯
ポチったお話
未分類

タグ

(1183)
(968)
(855)
(758)
(646)
(621)
(606)
(545)
(487)
(424)
(394)
(374)
(317)
(271)
(267)
(201)
(182)
(178)
(103)
(46)
(36)
(29)
(27)
(9)
(8)
(7)
(5)
(4)
(4)
(4)

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...

その他のジャンル